刑事顧問業務

「刑事事件なんて、自分には関係ない」 そう思っていた矢先に警察から突然の電話あるいは逮捕。そのような事態に直面したとき、あるいは、そのような事態を招かないようにするには、どのように対応していくのがよいでしょうか。

  • 役員や従業員の不正行為が発覚し、会社も捜査対象に
  • 既存事業や新規事業が刑罰の対象になるかを厳密にチェックしたい
  • 役員が犯罪を犯したと疑われて逮捕されてしまった
  • 社員が交通事故を起こし、刑事事件に発展してしまった
  • 取引先が警察の捜査対象になり、反面捜査を受けることになった

このような事態は、決して「対岸の火事」ではありません。誰もが直面する可能性のある現実なのです。


刑事事件における「初動」は非常に重要

刑事事件が発生してから最初の72時間。この時間は、その後の展開を大きく左右する重要な期間です。警察の取り調べが始まり、逮捕から勾留までの判断がなされ、時には事件の結末さえもこの期間での対応にかかってきます。

しかしこの重要な時期での適切な対応は、法律の専門家である弁護士でさえ難しい場合があります。なぜなら刑事事件には民事事件とは全く異なる特殊性があるからです。初期対応を誤れば、取り返しのつかない結果を招くことさえあります。


現代社会における刑事リスクは複雑

デジタル化が進む現代社会では、刑事事件のリスクは以前にも増して複雑化しています。サイバー犯罪に意図せず巻き込まれたり、SNSでの何気ない投稿が予期せぬ事態を引き起こしたりします。また、経済犯罪は複雑化・巧妙化してきており、会社としては犯罪をおかす気がなかったとしても、結果として犯罪に一歩足を踏み入れて込んでしまっていたなどの出来事も頻発しています。コンプライアンス違反は、組織としての信頼を失墜させることに直結します。組織にとって、刑事リスクは深刻な課題となっているのです。

こうしたリスクに対して、事後的な対応では手遅れになることも少なくありません。だからこそ、予防的な法務体制の構築が重要になってきているのです。


刑事顧問契約がもたらす「安心」

刑事顧問契約の最大の価値は、「いざという時の備え」にあります。24時間365日の相談体制により、警察からの突然の連絡にも即座に対応が可能です。初期段階から専門家による適切な防御戦略を展開できることは、事件の最終的な結果を大きく左右する要因となります。

さらに重要なのは、予防的な側面です。定期的なリーガルチェックにより、潜在的なリスクを早期に発見し、対策を講じることができます。企業であれば、実効性のあるコンプライアンス体制の構築や、従業員教育のサポートまで、包括的な支援を受けることが可能です。


刑事顧問契約は大げさでは?

「顧問契約は大企業向けのサービスではないか」「個人では利用できないのでは」といった声をよく耳にします。しかし、これは大きな誤解です。刑事事件のリスクは、企業の規模や、個人・法人の別を問いません。

むしろ、リスクの高い業界で事業を営む経営者、従業員の不正リスクに不安を感じる企業、過去に刑事事件を経験し再発を防ぎたい方、そして何より、家族や自身の身を守るための備えを考える個人の方こそ、刑事顧問との契約をご検討いただきたいと考えています。


まずは無料でご相談ください

JIN国際刑事法律事務所が提供する刑事顧問契約は、刑事事件の専門家だからこその強みがあります。豊富な刑事事件の実績と捜査機関との交渉経験、そして刑事事件特有の知見を活かした対応が可能です。

予防から解決までのトータルサポートにより、リスクの早期発見から問題発生時の即時対応、さらには事後的なフォローアップまで、一貫した支援を提供します。


「備えあれば憂いなし」という言葉があります。しかし、刑事事件においては、「備えなければ取り返しのつかない事態に」という表現の方が適切かもしれません。実際に事件が発生してからでは、対応の選択肢は大きく制限されてしまいます。

当事務所では、顧問契約に関する初回相談を無料で承っています。この機会に、現在抱えているリスクや必要な予防的対策、そして顧問契約の具体的な内容について、専門家に相談してみませんか。あなたの「もしも」のために、私たちができることをご説明させていただきます。


業務概要

Summary

刑事顧問業務は、安心感を得られるだけでなく、万が一の事態に備えることができます。警察から呼び出しを受けた、刑事事件に巻き込まれるリスクがある、企業のコンプライアンス体制を強化したい場合等で特に有効です。

刑事顧問業務に当てはまるもの

  • 刑事事件に関する法律相談
  • 逮捕や捜査時の迅速な対応
  • 刑事リスクの予防と対策
  • 継続的日常的なアドバイスの提供

刑事顧問業務の弁護ならJIN国際刑事法律事務所にお任せください

刑事事件では、逮捕から勾留申請までの72時間が非常に重要なため、顧問契約を結んでいれば、逮捕時にすぐに弁護士を呼ぶことができ、迅速かつ適切な対応が可能になります。また、刑事リスクを事前に把握し、対策を講じることで、問題の発生を未然に防ぐことができます。刑事事件専門として培った実績と知見に基づいた対応ができるのが弊所の強みです。

お問い合わせ

お問い合わせ

Contact

まずはお気軽にご相談ください。

JIN国際刑事法律事務所の特長

Forte

  • Point

    刑事事件専門事務所だからこそできる「刑事」顧問弁護

    当事務所は、刑事事件のみを扱う刑事事件専門法律事務所です。 私たちは、「刑事事件のプロフェッショナル」として、日本でも数少ない「刑事事件の顧問弁護士」としても活動しております。民事事件として顕在化しているトラブルも、刑事事件化するリスクを抱えているケースが存在するなか、刑事事件専門弁護士によるリーガルチェックは重要な役割を果たします。

  • Point

    企業様はもちろん個人様にも対応

    顧問弁護士というと企業向けのサービスと思われがちですが、今後の捜査に不安を抱えており、万が一警察から連絡が来たときには迅速に弁護士に動いてもらいたい、と考えている個人の方にも、顧問契約の範囲内でご相談を承っています。どんな案件でも、まずはお電話でご相談ください。

  • Point

    顧問契約締結に関する初回相談料無料

    顧問契約締結に関するご相談料は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。

よくある質問

FAQ

  • 刑事顧問ってなんですか?

    刑事顧問弁護とは、刑事事件に関して継続的に相談を受ける弁護士の役割を指します。一般的な顧問弁護士は、企業や個人の法律問題について日常的に相談を受け、有事の際には迅速に対応することを目的としています。対して、刑事顧問弁護は、刑事事件においても重要な役割を果たし、クライアントが刑事特有の問題に直面した際の強力なサポートとなります。
  • 既に弁護士と顧問契約を結んでいます。契約を見直す必要はありますか?

    法律や規制の変更に適応するためや、新たなリスクや課題に対処するためなど、既存の顧問契約を見直すことは定期的に行うべきです。また、専門性の観点から、企業の事業分野に関する知見が十分かどうか検討が必要になる場合もあり得ます。 顧問契約の見直しは、企業と弁護士の良好な関係を維持し、最適な法務サポートを受けるために重要なプロセスです。定期的な見直しを通じて、企業の法務体制を常に最適な状態に保つことができます。
  • 刑事弁護には保険が適用されないって本当ですか?

    一般的に、刑事事件の弁護費用に対して保険が適用されないことが多いですが、いくつかの例外や特殊なケースがあります。まず、刑事事件であっても、基本的に法律相談料については保険金が支給される場合があります。また、刑事事件が民事訴訟と関連している場合、民事部分については保険金が支給されるケースもあります。さらに、一部の保険会社では、刑事事件の弁護費用を補償する特約を用意していることもあります。
  • 顧問契約において民事と刑事で違いはありますか?

    民事顧問契約では、主に企業や個人の日常的な法務相談や契約書のチェックなどを対象とし、定期的な法律相談や書類作成などの予防法務が中心になり、必要に応じて民事訴訟の代理人となります。一方、刑事顧問契約では、主に刑事事件が発生した際の対応や防御を目的とします。逮捕や捜査への対応など、緊急性の高い事案に備えるものが中心となります。刑事手続における被疑者・被告人の権利保護、捜査段階からの介入や、刑事裁判での弁護を行います。主に犯罪リスクの高い業界や過去に刑事事件を経験した企業などが締結することが多いです。
  • 顧問契約の内容はどのようにして決まりますか?

    弁護士との顧問契約の内容は、一般的に、顧問料の設定、契約期間及びサービス内容等、これらの要素を考慮し、クライアントと弁護士が協議して顧問契約書を作成することで、お互いの権利と義務が明確になります。顧問料には、定額型、タイムチャージ型、成果報酬型など、さまざまな形態があります。また、顧問契約は通常、1年単位で結ばれますが、途中解約が可能な柔軟な設定もあり、契約期間終了時の自動更新の有無も含めて取り決められます。サービス内容として、法律相談や契約書のリーガルチェックは顧問料に含まれることが多いですが、個別事件や裁判の場合は別途費用が発生することがあります。
お問い合わせ

お問い合わせ

Contact

まずはお気軽にご相談ください。